イベント
5/03(水)信徒会館休館
5/04(木)信徒会館休館
5/05(金)初金曜日ミサ・聖時間 10時
信徒会館休館
5/04(木)信徒会館休館
5/05(金)初金曜日ミサ・聖時間 10時
信徒会館休館
5/06(土)ミサ曲歌唱練習(全信徒対象) 13時
5/07(日)《復活節第5主日》ミサ 10時 関町地区・石神井地区
新聖堂建設完了見学会 ミサ後
新聖堂建設委員会 14時
新聖堂建設完了見学会 ミサ後
新聖堂建設委員会 14時
5/12(金)ミサ・聖時間 10時
5/13(土)教会学校 神学院お庭での外遊び 13時半
5/13(土)教会学校 神学院お庭での外遊び 13時半
5/14(日)《復活節第6主日》ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
世界広報の日・献金
5/19(金)ミサ・聖時間はありません
5/20(土)ミサ曲歌唱練習(全信徒対象) 10時
豊多摩南宣教協力体協議会 14時
5/21(日)《主の昇天》ミサ 10時 関町地区・石神井地区
5/20(土)ミサ曲歌唱練習(全信徒対象) 10時
豊多摩南宣教協力体協議会 14時
5/21(日)《主の昇天》ミサ 10時 関町地区・石神井地区
司式:福田正範神父様
世界広報の日・献金
世界広報の日・献金
教会学校通常クラス1(合同) ミサ後
5/26(金)ミサ・聖時間 10時
5/28(日)《聖霊降臨の主日》ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
教会学校通常クラス2、
教会委員会 ミサ後
5/30(火)関町教会献堂記念日
5/28(日)《聖霊降臨の主日》ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
教会学校通常クラス2、
教会委員会 ミサ後
5/30(火)関町教会献堂記念日
4月16日、神のいつくしみの主日のミサ後、新たに小学生と中学生になった子供たちの「成長を祝う会」が行われました。
福田神父様が子供たちを祝福し、記念品の贈呈式もありました。
その後、進学した供たちと同じようにフレッシュな神学生と神学予科生が紹介されました。
今年度、新たな環境で生活を始めた人々に恵みがあるように皆で祈りました。


旧聖堂時よりも祭壇の距離が近い仮聖堂では、家庭ミサのような雰囲気で、主の受難と復活を記念することができました。



復活徹夜祭には6人の方が洗礼のお恵みを受け、関町教会に新たな兄弟姉妹をお迎えすることができました。
好天に恵まれた復活の主日・日中のミサでは、教会から溢れるほど多くの方が集まり、共に主の御復活をお祝いしました。


4/01(土)枝の準備
4/02(日)《受難の主日(枝の主日)》ミサ 10時 関町地区・石神井地区
四旬節愛の献金
侍者勉強会 ミサ後
侍者勉強会 ミサ後
4/06(木)《聖木曜日》
主の晩餐の夕べのミサ 19時 地区制限なし、ライブ配信あり
四旬節愛の献金
4/07(金)《聖金曜日》(大斎・小斎)
主の受難の祭儀 典礼 19時 地区制限なし、 ライブ配信あり
聖地のための献金
4/08(土)《聖土曜日》
復活の聖なる徹夜祭 ミサ 19時 地区制限なし、ライブ配信あり
洗礼式
四旬節愛の献金
4/07(金)《聖金曜日》(大斎・小斎)
主の受難の祭儀 典礼 19時 地区制限なし、 ライブ配信あり
聖地のための献金
4/08(土)《聖土曜日》
復活の聖なる徹夜祭 ミサ 19時 地区制限なし、ライブ配信あり
洗礼式
12時 大泉地区・西東京地区
「こみち」295号発行
教会学校 卵配り ミサ後
4/14(金)ミサ・聖時間 10時教会学校 卵配り ミサ後
4/15(土)東京カトリック神学院編入生・予科生来訪開始
ガイダンス 13時
4/16(日)《復活節第2主日(神のいつくしみの主日)》
ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
司式:福田正範神父様
教会学校 成長をお祝いする会 ミサ中
教会学校 始業式 ミサ後
ガイダンス 13時
4/16(日)《復活節第2主日(神のいつくしみの主日)》
ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
司式:福田正範神父様
教会学校 成長をお祝いする会 ミサ中
教会学校 始業式 ミサ後
4/21(金)ミサ・聖時間 10時
4/22(土)歌唱奉仕練習 13時
教会学校 神学院のお庭での外遊び 13時半
教会学校 神学院のお庭での外遊び 13時半
4/23(日)《復活節第3主日》
ミサ 10時 関町地区・石神井地区
教会委員会 ミサ後
4/28(金)ミサ・聖時間 10時
4/29(土)信徒会館休館
4/30(日)《復活節第4主日》
4/29(土)信徒会館休館
4/30(日)《復活節第4主日》
ミサ 10時 大泉地区・西東京地区
世界召命祈願の日
世界召命祈願の日

熊坂神父様が主司式、冨田神父様が福音朗読と説教を担当され、ミサ後には祭服の贈呈や新司祭との交流会が催されました。
一つの教会から同時に二人の新司祭が誕生するという大きなお恵みを皆で喜び分かち合いました。

